シャンプー&コンディショナー / 玉の肌(TAMANOHADA)

TAMANOHADAアメニティーズの、シャンプー&コンディショナー。

 

セットで使用してみました。

 

※リクイッドの感想は、こちら → ハンド&ボディソープ / 玉の肌(TAMANOHADA)

 



 

《香りの種類》

 

000: ラベンダー

 

001: オレンジ

 

002: ムスク

 

003: ローズ

 

004: ガーデニア

 

005: フィグ(いちじく)

 

リクィッドでも申し上げておりますが、ネコノヒゲ、個人的にラベンダーとムスクが少々体質に合わないため、4種類のみのレビューです。

 

 

《香りの小技》

 

香りに関して感心した部分がございますので特記。

 

使用した4種類に共通しているのですが、例えば同じ004(ガーデニア)のシャンプーとコンディショナーを比べた時、「シャンプーは、グリーンを強調」「コンディショナーは、メインとなる花の香りを強調」といったメリハリをつけていらっしゃいます。

 

何故特記するかと申しますと……この順序が、香水に使われる手法と同じなのですね。( → フレグランス「シャネル ガーデニア」

 

それだけではなく、同じグリーンでも全て配合が違う?のでしょうか。

 

特に003と005とを比べてみた時、葉の硬さの違いまでかなり的確にイメージが表現されていて、香りに対する細やかな配慮を感じました。

 

 

《使用感に関する追記》

 

・細めの猫毛・毛量多め・傷み中の下・カラーリング有 での感想です 

 

・シャンプーのみ/コンディショナーのみ/シャンプー&コンディショナーのセット の3パターンでのトータル感想です

 

・可能な限り、共通した成分配合の近い製品(3社)を選出して使用感を比較しました

 

・ドライ後、整髪料等は4社とも使用していません

 

・独自調査した範囲でですが、成分配合の近い製品は、販売価格帯¥900〜のものから徐々に多くなっていました

 

このページをご覧になっていらっしゃる皆様。

 

もしドラッグストア等で、成分表片手にシャンプーコーナーに張り付いている不審者を見かけましたら、「あぁ……ネコノヒゲか」と、遠巻きに生暖かく見守っていてくださると嬉しいです……。

 

 

★シャンプー

 

〈泡立ち〉

 

若干少なめに感じますが、その分泡切れが群を抜いて良いです。

 

頭皮への成分残留を心配される方には、かなり安心度が高いのではないかと思われます。

 

〈洗い上がり〉

 

予想通り、きしみ発生。
……が、ネコノヒゲの髪は元々きしみやすい+カラーリングで傷んでいますので、その点を割り引いて考えると、健康な髪質なら心配無用なレベルかと。

 

〈残香〉

 

ドライの段階で、すでにほぼ残っていません。

 

ただ、ボディソープの記事とも重複しますが、「残香が多い=頭皮に洗浄成分が残りやすい」方が問題ですし、あまり残香があると、整髪料などに含まれる香料とぶつかってしまうので、シャンプーとしては大変優秀な所かと思います。 

 

 

★コンディショナー

 

シャンプーのみでドライした場合と比較すると、当然ながら格段にきしみが抑えられます。

 

その上、ドライヤーの熱風を浴びた後の、髪の落ち着きレベルが抜群に早い!(傷み髪にはとても有難いです)

 

残香はシャンプーのみの時より若干高めですが、何かの拍子に「……ここにいるよ?」と奥ゆかしくアピールするレベル。

 

心憎いまでの演出!

 

 

※一般常識過ぎて、改めて申し上げるのも恐縮な内容ですが、シャンプーとコンディショナーは、同メーカーの同シリーズを使用するのが最適。

 

これはタマノハダ様に限らず、どちらのメーカー様の研究部門でも「洗浄力」と「保護力」のバランスを考慮して日々配合成分を行っていらっしゃる部分。

 

これは4社以外でも色々なお品を使用した上で、共通して実感している点です。

 

 

★成分★

 

表示されている配合成分について、独自に調べています。
詳しくは ↓ 次のページをご参考ください。

 



シャンプー&コンディショナー / 玉の肌(TAMANOHADA) 成分

一個人が、製品表示を元に、独自に成分の性質や働き等をまとめたものです。

 

メインの成分は、「肌にやさしい無添加石鹸」と呼ばれる製品とほぼ同様のもの。

 

ただ、製品の品質を安定・維持させるための成分も若干ですが含まれているようです。

 

※過去、表示されている成分でアレルギー等の反応があった場合は、ご使用をお避けになるか、事前にお医者様とご相談の上でのご使用をお薦めします。

 

 

◆通常の肌質の方であれば特に問題はないと思われますが、敏感肌・アレルギー等をお持ちの方の確認用に、一部の成分に*印をつけております。

 

◆リクイッド・シャンプー・コンディショナーとも共通する成分には、名称の後ろにマークをつけました。

 

  ●=リクイッドと共通
  ◎=シャンプーと共通
  ○=コンディショナーと共通

 

ご参考になれば幸いです。

 

 

    ☆     ☆     ☆     ☆     ☆     ☆

 

 

表示されている成分は、以下の通り。

 

<シャンプー>

 

水、ラウレス硫酸Na、コカミドDEA、ココアンホ酢酸Na、香料、オレアミドDEA、クエン酸、エチドロン酸、ジステアリン酸PEG-150、安息香酸Na、EDTA-2Na、水酸化K、ポリクオタニウム-10、塩化Na

 

《ラウレス硫酸Na》

 

・石油系合成界面活性剤

 

・皮脂の除去

 

※「石油系」≠「石油から精製されたもの」

 

※原料は石油ではなく、植物性のヤシ油・パーム油等

 

《コカミドDEA》(=ヤシ油脂肪酸ジエタノールアミド)

 

・コカミド=ココナッツオイルに酵素を加えて分解し、そこからヤシ油の脂肪酸を抽出して作られたヤシ油脂肪酸

 

・非イオン界面活性剤

 

・起泡剤

 

・皮膚への刺激緩和、抑制

 

《ココアンホ酢酸Na》

 

・両性界面活性剤

 

・ラウレス硫酸Na等の刺激緩和

 

・目、皮膚に対して刺激が弱い

 

・泡立ち・洗浄力がやや弱い

 

《香料》

 

・天然成分由来+合成香料(※割合は企業秘密だそうです)

 

《オレアミドDEA》

 

・合成界面活性剤

 

・親水性増粘剤

 

・乳化の働き

 

・起泡力増進の働き

 

《クエン酸》

 

・細胞の活動を促進して、肌のダメージを修復

 

・湿潤作用

 

・肌のつっぱり感を緩和

 

《エチドロン酸》(=ヒドロキシエタンジホスホン酸)

 

・有機リン化合物

 

・キレート剤(金属封鎖剤)

 

・金属イオンの封鎖

 

・製品の変色防止、変質防止

 

《ジステアリン酸PEG-150》

 

・合成界面活性剤

 

・洗浄剤

 

・髪にツヤが出る

 

・粘度が増す

 

・パール化剤

 

・保護剤

 

・不透明化剤

 

・無刺激

 

《安息香酸Na*》

 

・防腐剤

 

・抗菌作用

 

※通常使用であれば特に問題ありませんが、稀にアレルギー反応や刺激に感じる方もあり

 

《EDTA-2Na*》

 

・エチレンジアミン四酸(エデト酸)ナトリウム塩

 

・キレート剤(金属封鎖剤)

 

・製品を軟水化し、硬水等、使用する水の影響で品質が落ちるのを防ぐ

 

・金属イオンの封鎖

 

・製品の変色防止、変質防止

 

《水酸化K》(水酸化カリウム)●

 

・脂肪酸と水酸化Kを反応させる → 液体石鹸(カリ石鹸)に

 

《ポリクオタニウム-10》

 

・植物由来の高分子セルロース(=食物繊維)

 

・髪に薄い皮膜をつくり、髪のきしみや絡まりを防ぐ

 

・スタイリングがしやすくなる

 

《塩化Na》

 

・粘度を増す

 

※適度な粘度がない液状だと、使用時に手等から大半こぼれてしまうため

 

 

<コンディショナー>(ヘアリンス)

 

水、BG、ベヘニルアルコール、香料、ベヘントリモニウムクロリド、オクチルドデカノール、ステアリン酸グリセリル(SE)、アボカド油、ラウラミドDEA

 

《BG》(プロピレングリコール)●

 

・多価アルコール

 

・保湿

 

・抗菌

 

・さっぱりした使用感

 

・品質を安定させる働き

 

※一緒に配合されている成分と配合量に注意が必要

 

《ベヘニルアルコール》

 

・脂肪族飽和高級アルコール

 

・ナタネ油から採取する固形油

 

・乳化安定剤

 

・増粘調整剤

 

《香料》

 

・天然成分由来+合成香料(※割合は企業秘密だそうです)

 

《ベヘントリモニウムクロリド》(塩化アルキルトリメチルアルミニウム)

 

・陽イオン界面活性剤

 

・毛髪に柔軟性を与える

 

・静電気の帯電を防ぐ

 

・殺菌効果

 

《オクチルドデカノール》

 

・高級アルコール

 

・植物由来の天然油脂からつくられる油性原料

 

・油分を補い、肌等をしっとりさせる

 

・皮膚刺激が少ない

 

《ステアリン酸グリセリル(SE)》

 

・非イオン性界面活性剤(大豆油等の天然由来)

 

・加脂肪剤

 

・肌等に柔軟性とうるおいを与える

 

《アボカド油》

 

・脂肪酸(主にオレイン酸)

 

・エモリエント効果

 

・保湿効果

 

《ラウラミドDEA》

 

・石油系合成界面活性剤

 

・泡立ちを良くする働き

 

・皮膚への刺激を緩和する作用を持つ

 

・ラウリン酸(加水分解・蒸留精製したヤシ油の脂肪酸)と、ジエタノールアミン*(脂肪酸の中和役)を合成したもの

 



 


 
TOP メニュー1 メニュー2 メニュー3 メニュー4 メニュー5