舟を編む

 

「舟を編む」

 

 2013年公開

 

 原作=三浦しをん

 

 製作国=日本

 

 監督=石井裕也

 

 時間=133分

 

 キャスト=馬締光也 - 松田龍平、林香具矢 - 宮崎あお
 い、西岡正志 - オダギリジョー 他

 

 

 

 

全く前情報無しで拝見しました。

 

注※映画・書籍・音楽に関しては、たまに「意識して詳細を仕入れない」素の状態で臨むことが

 

  ございます。

 

  いわゆる「ジャケ買い」。

 

  先入観無しで味わう方が、心にざっくり刺さることもありますので。(当然逆も())

 

  でも、毎回そうできる訳ではありません。

 

  パッケージや帯に色々書き込まれている、作り手の熱い文言をわざと見ないようにするの

 

 は、なかなかに大変な作業なのです……。 

 

  (魅力的な文言多いので。勿論、後でじっくり拝読します)

 



 

このストーリーで、キャストに松田龍平さんが起用されており「おぉぉっっ!?」と。

 

台詞に頼らず表情でも言外を語れる、日本映画には不可欠の表現力をお持ちの役者さんですので、とても合っていると感じました。

 

「御法度」で既にその片鱗を匂わせていましたが、ドラマ「あまちゃん」でも本領発揮しておいでで、かなり嬉しかったですね。

 

 

オダギリジョーさんも相当に多彩&異彩な方ですが、映画の内容から「THE 有頂天ホテル」のマニアックな筆耕役を脳裏に浮かべたのは、ネコノヒゲだけではないはず!と信じております。

 

 

仕事柄、赤鉛筆を入れる一瞬の校正シーンで、すでに涙目。

 

文章を編む。

 

本を編む。

 

辞書を編む。

 

何気なく手にする、郵便受けに入れられたパンフレット一枚、本棚の片隅にある本一冊。

 

身近にありながら、一つ一つが、どれだけの手と時間をかけて編集されるのか、印刷物の実情を知る人はそれほど多くはないでしょうし、製作者サイドにスポットを当てられることも皆無。

 

見た目はコンパクトながら、ものによってはA.ガウディの「サグラダ・ファミリア大聖堂」に引けを取らない、壮大な時間を渡ることもあり、リアルで作り手が生存中、完成を見ないままになることも確かにあるのです。

 

 

「編集」の意味とは。

 

言葉を丹念に「集め」、広大な世界を渡る小舟を「編む」作業。

 

集め、編む者達とその周囲の思いも編み込み。

 

三浦しをん様は、このことを作品の中に描きたかったのでしょうか。

 

……であれば、きっとネコノヒゲは大ファンになりそうです。

 

「ことばの本質的な解釈」に同調し、大変好感度高いです。

 

 

ただ、現段階で、私はまだ原作を拝読していません。

 

当然ながら映画を製作する監督の解釈もありますし、発信者サイドと受信者ネコノヒゲの間に、どれ位ギャップが存在するのか定かではありません。

 

また、時間枠の関係で、映画製作として省略せざるを得ないエピソードもあったでしょう。

 

そのギャップを楽しみに、いずれサイトのどこかで、原作の感想を編もうと目論んでおります。

 

 サイト内記事 → 書籍「舟を編む」

 



 

 

 


 
TOP メニュー1 メニュー2 メニュー3 メニュー4 メニュー5